このページではサイトの全般設定に関する説明をしています。
テンプレートデータは面倒な初期設定を全て済ませた状態になっていますが、利用環境に合わせて変更したい場合はこのページを参考に適宜ご変更ください。
サイトの全般設定
WordPressの設定は管理画面サイドメニューの設定にあります。

一般設定
サイトの基本情報を設定する項目です。

一般設定の項目内容
サイトのタイトル | ここに入力した内容がサイトのヘッダーに表示されます。 |
キャッチフレーズ | 〃 |
WordPressアドレス(URL) | SSL化する時以外は触っちゃダメ。 |
サイトアドレス(URL) | 〃 |
管理者メールアドレス | 必ず自分のメールアドレスにしておくこと。 ※パスワードが分からなくなった場合にこのアドレスでリセットできるためです |
メンバーシップ | 会員サイト用途で使う以外は使いません。 |
新規ユーザーのデフォルト権限 | 〃 |
サイトの言語 | 特別な理由がない限り日本語でOKです。 |
タイムゾーン | サイトヘルスのステータスを良好にしたい場合は「UTC+9」にする。 (インポート用データでは「東京」になっています) |
日付形式 | 自分の好きな形式でOK |
時刻形式 | 〃 |
週の始まり | 〃 |
投稿設定
投稿に関する設定項目です。

表示設定

表示設定の項目内容
ホームページの表示 | サイトのトップページに何を表示するかの設定です。 最新の投稿にすると投稿ページ(ブログ記事)の一覧が表示され、 固定ページにした場合はそのページがサイトのトップページになります。 ※固定ページで何らかのページを作成した場合のみこの項目が表示されます。 |
1ページに表示する最大投稿数 | 記事一覧に表示する最大数の設定項目です。 トップページの記事一覧だけでなく、検索結果一覧にもこの数値が適用されます。 |
RSS/Atomフィードの最大投稿数 | RSSで配信する時の投稿数です。 PPC広告用途では使わないのでデフォルトのままで構いません。 |
フィードに含める内容 | 〃 |
検索エンジンでの表示 | サイトのインデックスに関する設定です。 インポート用データではチェックを入れてますが、 ブログなどSEO用途で使用する場合はチェックを外しておいてください。 ※各ページでもインデックス設定できます。 |
ディスカッション設定
コメントに関する設定項目です。

メディア設定
メディア(画像や動画)に関する設定項目です。
ファイルをアップロードした時にここでの設定内容が適用されます。

パーマリンク設定
パーマリンク(ページのURL)に関する設定項目です。

パーマリンクに関しては別のページで解説しています。
このページの説明は以上です。
投稿用カテゴリーのデフォルトを変更する時以外は特に触る必要はありません。