
導入編


プラグインのライセンス認証とアップデート方法について
本テーマのテンプレートデータにあらかじめ導入している「Advanced Custom Field PRO(ACF PRO)」と「Admin Columns Pro」を最新のバージョンにアップデートするためには別途ライセンスキーが必要となりますので、アップデートする場合は以下の内容をご参考ください。 各プラグインのアップデート方法 Advanced Custom Fields PRO ライセンス認証...

コンテンツ閲覧用パスワードについて
マニュアルサイトの一部(テンプレートデータやその他ファイルのダウンロードに関するページ)には閲覧制限がかかっており、閲覧するためにはパスワードの入力が必要となります。 閲覧用パスワードは本テーマの購入時期や購入方法によって異なりますので、パスワードを忘れた場合は以下を参考にご確認ください。 メールを紛失された方はこちらのページからお問合せください。

既存のサイトにウラオモテを導入する
このページでは既存のWordPressサイトへ本テーマを導入する手順について説明しています。 既存のサイトで本テーマをご利用される場合はこちらのページをご覧の上でご利用ください。 本マニュアルの説明やサポートは全て「新規でサイトを立ち上げる場合」のテンプレートデータのインポートを前提としたものとなります。 テーマ単体でのご利用の場合、見本として用意している記事や初期設定が異なるため、マニュアルの説...

旧バージョンからの変更点について
本テーマのVer4.1.0から表示エリアに関する項目にいくつか変更点があります。旧バージョン(~Ver1.4.2.4)からVer4.1.0以降へアップデートする場合は以下の内容をご覧頂いた上でご利用頂けますようお願いします。

ライセンス認証について
本テーマのVer1.4.0から導入されたライセンス認証についてまとめています。ライセンス認証がお済みでない場合は本テーマをご利用頂くことができませんので、ライセンス認証を済ませた上でご利用ください。

テーマを最新のバージョンに更新する
本テーマを最新のバージョンに更新する場合はこちらのページにある手順に沿って最新版にアップデートしてください。

テンプレートデータをインポートする
テンプレートデータの導入から初期設定に関する一連の流れを説明しているページ。初めてご利用される際はこちらのページをご覧の上でご利用ください。

スタートガイド
本テーマご利用にあたって マニュアル内で使う用語や略称の意味 用語意味WPWordPress(ワードプレス)の略称本テーマウラオモテのこと。これまでいくつかのテーマを作成しており、本作が4つ目にあたるので「Ver4」と呼んだり、テンプレートと呼んだりもしています。Cocoon(コクーン)ウラオモテの親テーマのこと。本テーマは「Cocoon」の子テーマとして作成しています。カスタムフィールド各ページ...