各エリアの表示設定
表示エリアの種類
本テーマには親テーマの「Cocoon」と合わせて20以上(ウィジェットを合わせると50以上)の表示エリアが用意されています。
どこにどんなものが表示されるのか直感的に判別しやすいよう、全てのエリアを表示したデモページを用意してますので、各エリアについて詳しくは以下のページをご覧ください。
表示設定の優先順位
本テーマのVer4.1.0から表示エリアを各ページタイプ(またはページごと)に表示の可否を細かく設定できるようになりました。
なお、Cocoon設定にある項目に関してはCocoon側での設定値が優先される仕様になっており、各エリアを表示させたい場合はCocoon設定でそれぞれ有効にする必要があります。
Cocoon設定 > 各ページでの設定 > テンプレートの共通設定
Cocoon設定で表示を有効にしない限り、後ほど紹介する各ページタイプおよび各ページ毎で表示設定は無効になる仕様となっていますので、その点だけご注意ください。
各エリアの表示設定(一覧表)
エリア | Cocoon設定 | タブ名 | 備考 |
---|---|---|---|
サイトヘッダー | - | - | |
サイトヘッダーの画像 | - | - | 各編集ページ内にて設定 |
ナビゲーションメニュー | - | - | 外観>メニューにて設定 |
通知エリア | 〇 | 通知 | 各編集ページでメッセージの書き換え可 |
アピールエリア | 〇 | アピールエリア | |
おすすめカード | 〇 | おすすめカード | |
カルーセル | 〇 | カルーセル | |
パンくずリスト | 〇 | 投稿 | |
カテゴリ・タグ | 〇 | 投稿 | |
ページタイトル | - | - | |
アイキャッチ画像 | 〇 | 画像 | |
SNSシェアボタン | 〇 | SNSシェア | |
投稿・更新日 | 〇 | 本文 | |
記事を読む目安の時間 | 〇 | 本文 | |
目次 | 〇 | 目次 | ※ショートコードでの表示も可 |
SNSフォローボタン | 〇 | SNSフォロー | |
投稿者名 | 〇 | 本文 | |
関連記事 | 〇 | 投稿 | |
ページ送りナビ | 〇 | 投稿 | |
サイドバー | - | - | 外観>ウィジェットにて設定 |
サイトフッター | - | - | |
フッターメニュー | - | - | 外観>メニューにて設定 |
コピーライト | 〇 | フッター | |
フッターのリンクボタン | - | - | 各編集ページ内にて設定 |
各ページタイプごとのデフォルト設定
本テーマのVer4.1.0から全てのページタイプに対して表示エリアの可否をデフォルトとして設定できる仕様に変更となりました。
通知エリアやカルーセルといったCocoon固有のエリアに関してはCocoon側での設定値が優先されますが、ヘッダーエリアやサイドバーなどCocoon設定にないエリアはテンプレートの共通設定>デフォルトの表示設定からそれぞれ設定することができます。

通常のページタイプ
通常のページタイプ(投稿ページやPPC用ページなど)は以下の項目で設定します。

インデックスページ
トップページや検索結果ページなどは以下の項目で設定します。

カスタム投稿タイプ
玄人さんがよく使う「カスタム投稿タイプ」は以下の項目で設定します。

ページ単位での表示設定
こちらも本テーマのVer4.1.0からの機能になりますが、編集ページ内にあるカスタムフィールドからページ単位で表示エリアの可否を設定する仕様に変わりました。

例えば、PPC用ページは基本的に1カラム(サイドバー非表示)にしておいて、特定のページだけサイドバーを表示させたいといった場合は以下のように設定します。
- テンプレートの共通設定でサイドバーの項目のチェックを外しておく
- 表示させたいページの編集画面で「表示する」を選択
表示設定の優先順位
こちらも表示の優先順位としては各ページでの設定が優先される仕様になっています。
各ページでの設定 > テンプレートの共通設定のデフォルト値
用途に合わせた設定例
主にリスティング用途で使用する場合
オモテ側の投稿ページ(ブログ記事)と固定ページはサイトヘッダー等を表示し、ウラ側のPPC用ページ(サブページ含む)はフッター以外を非表示にするとVer4.1.0へのバージョンアップ前(1カラムが基本)と同じ仕様になります。

このページの説明は以上です。
絞り込み検索のフォームを常にサイドバーへ表示する場合はサイドバーの項目にチェックを入れてご利用ください。