Ver4.1.4.0(更新日:2023.8.18)
キャッシュページ生成機能(β版)
今回のアップデートの目玉として「キャッシュページ生成機能」を新たに追加しました。
まずは論より証拠で以下のページを見比べてみてください(どちらも全く同じコンテンツです)。
いかがでしょうか?
通信環境によって異なるかもしれませんが、おそらく表示速度にそれなりの違いがあったんじゃないかな?と思います。
表示速度の改善を目的としたキャッシュ機能はレンタルサーバーの設定や専用のプラグインで実装することもできますが、大抵の場合は
など、それなりに知識がなければ使いこなすことは容易ではありません。
その点、今回のアップデートで実装したキャッシュ機能は
…と、キャッシュに関する知識が乏しくても安心安全に使えるようにしています。
ちなみにこの機能の使い方としてはとってもシンプルで、以下のような感じで今回新たに設けた「ページの表示モード」で選ぶだけなので超簡単です↓

それぞれの表示モードの違いについては管理画面内で解説していますのでココでは割愛しますが、この機能を使うことで本テーマの唯一の弱点であったページ表示速度にかなりの改善が見られるかと思いますので、ぜひ有効活用してもらえればと思います。
パラメータ引き継ぎ機能の強化(検索結果ページ・ヘッダー画像のリンク)
検索結果ページとヘッダー画像のリンクに現在のページに付与されているパラメータ(gclidなど)を引き継げるようになりました。
絞り込み検索&並び替えフォームのデザイン変更
関連アイテムと検索結果ページの絞り込み&並び替え条件のデザインを以下のように変更しました。
これまでのデザイン

Ver4.1.4.0〜

ページ単位でのフォントサイズ変更
ページ単位で各デバイス(PC・スマホ)ごとにフォントサイズを変更できるようになりました。
テーブルブロックの強化(横スクロール&スクロールヒント)
テーブルブロックに「横スクロールする」と「1列目を固定する」を追加しました。

テーブルの横スクロールは「Cocoon設定 > 本文(タブ)」の項目にある設定を有効化することでサイト内のテーブルが自動的に横スクロールが有効になる(テーブルの幅が画面幅を超えた時のみ)ようになっていますが、今回のアップデートでCocoon設定が無効の場合でも横スクロールが有効になります。
また、今回のアップデートに伴いスクロールヒントも以下のようにカスタマイズしています。
ヘッダー | ヘッダー | ヘッダー | ヘッダー | |
---|---|---|---|---|
1列目固定 | テキストテキストテキストテキスト | テキストテキストテキストテキスト | テキストテキストテキストテキスト | テキストテキストテキストテキスト |
1列目固定 | テキストテキストテキストテキスト | テキストテキストテキストテキスト | テキストテキストテキストテキスト | テキストテキストテキストテキスト |
その他のアップデート内容は以下のとおりです。
- WordPress&Cocoonのバージョンアップに伴うCSS修正
- キャッシュ機能追加に伴うコード修正
- 見出しブロックの文字サイズがスマホで反映されない不具合を修正
- 見出しボックス内の画像配置に関する不具合を修正
- CVクリックログを有効にしている場合でコンバージョン測定ページを直接開いた際にPHPエラーが表示される不具合を修正
今回のアップデート内容は以上です。
テーマのアップデートはこちらから↓
Ver4.1.4.1(更新日:2023.8.29)
編集画面:右サイドパネル幅の調節機能を追加
編集画面の右側の設定パネル幅をドラッグ&ドロップで調節できるようになり、プレビューを見ながらの編集がこれまでと比べて断然やりやすくなりました。
ブロックのプレビューは以下のアイコンをクリックすることで表示を切り替えることができます↓
編集画面:ブラウザのタブタイトルを簡略化
WordPress標準のタブタイトルが冗長的なのでタブを開きまくると編集中のページがどのタブか分からなくなる問題を解消するため、編集画面のブラウザに表示されるタブタイトルを以下のように簡略化しました。
これまで | 投稿を編集 “ページタイトル” ‹ サイト名 — WordPress |
これから | 編集|ページタイトル |
関連アイテムブロック:行高さの自動調整機能を追加
これまでセル内のコンテンツに応じて行の高さを調整する必要がありましたが、コンテンツに応じて行高さを自動的に調整する機能を追加しました。
関連アイテムブロック:セル内の余白調整項目を追加
行高さの自動調整機能の追加に伴い、セル内の余白を調整できる機能も追加しました。
関連アイテムブロック:並び替え&絞り込み検索のラベル表示の設定変更
前回のアップデート時にラベルを非表示したのを元に戻しました。
Ver4.1.4.0

Ver4.1.4.1〜

並び替えのデフォルトボタンについては初期状態で非表示へと変更しましたので、必要に応じて適宜ご設定ください。
子パーツブロック:プレビュー機能の強化
これまで子パーツブロックはプレビューに対応していませんでしたが、今回のバージョンからプレビューできるようになりました。
キャッシュページの自動更新
本テーマの更新時にアップデート内容がキャッシュページにも反映されるよう自動更新するようにしました。
今回のアップデート内容は以上です。
テーマのアップデートはこちらから↓
このページの説明は以上です。